1、动词「かける」
a、表悬挂。——>オーバーを洋服掛けにかけてください。(请把大衣挂在衣架上。)
b、表示戴上、盖上等意思。——>目がますます悪くなって、もうめがねをかけないと、澶巫证姢à胜胜辘蓼筏俊?眼睛越来越差,不戴眼镜已经看不清黑板上的字了。)
c、表示浇(水)等。——>ちょっと味が薄いから、ソースでもかけましょうか。(味道有点儿淡,浇点辣酱油吧。)
d、表示花时间或金钱。——>二週間もかけてこのレポートを書きました。(花了两个星期写成了这篇学习报告。)
*、慣用。——>医者にかける(就医)、声をかける(打招呼)、目をかける(加之照顾)、鼻にかける(自高自大)
#、(接尾)接动词连用形表示动作的开始,中途。——>鶴は、織物を半分織りかけたまま、遠い空へ飛んでいってしまいました。(仙鹤留下织了一半的布,向遥远的天空飞去。)
2、终助词「かな」
(接在体言、活用词连体形后面,用于口语。)
a、表示自问。——>おや、何か音がしたけど、だれかきたのかな。(咦,有什么声音,是不是有人来了吧?)
b、表示质疑。——>李さんの住所を君は知っているかな。(你知道老李的住址吗?)
c、用「…ないかな」的形式表示盼望的心情。——>早く返事が来ないかな。(回信早点来就好了。)
3、接续词「それとも」「あるいは」「または」
a、「それとも」只用与于疑问句之间的连接,一般用于口语。——>バナナ、それともみかん、どっちが食べたいの?(香蕉或者桔子,你想吃哪种?)
b、「あるいは」既可用语疑问句之间,又可用于非疑问句场合,一般多用于书面。
用于疑问句时,可与「または」「それとも」替换。 ——>医者を呼んで来ましょうか、あるいは薬でも買ってきますか。(去请医生来,还是买药来?)
非疑问句时主要用于词与词连接,一般选择前者的可能性较大,可与「または」替换。——>ⅳ毪い锨啶违ぅ螗蚴工盲茣胜丹ぁ#ㄇ胗煤谏幕蚶渡哪础#?BR>用「AもあるいはBも…」的形式,不表示两者选一,而是表两者都…。——>傘も、あるいはレインコートもこの雨では全く役に立ちません。(这个雨伞或雨衣都不顶用。)
c、「または」用于疑问句时可与「あるいは」「それとも」替换,用于非疑问句时可与「あるいは」替换。——>日本円または米ドルでお支払いができます。(可以用日元或美元支付。)
4、「込む」构成的复合动词
a、表示进入的意思。——>風が部屋の中に吹き込みました。(风吹进了房间。)
b、表示深入或持续。——>会議中、彼はずっと黙り込んでいます。(开会时,他一直沉默着。)
5、接尾词「中」
a、读音为「ちゅう」时(一般写汉字),表示在某范围内,[在…之中]、[在…期间]。或表正在做某件事时,[正在…中]。——>睡眠中は静かにしてください。(睡觉时请安静。)
b、读音为「じゅう」时(一般写假名),接在时间名词后表整个期间,接在场所、地名等名词后表整个范围。——>世界じゅうどこへも自由に行けるといいですね。(如能自由地去世界各地就好了。)